アダムアップとは? / About Adamapp
総合的なシステムサポートを行う「アダムアップ(AdamApp)」です。
長年、旅行会社のシステム開発を中心に行っていたメンバーが集まって2011年に創立しました。
ユーザーニーズの調査から要件定義、システム設計、プログラミング、試験までシステム開発における全ての工程と
稼働後の保守まで幅広くお客様のITシステムを支援しています。
また、お客様と話し合いながらシステムコンサルタントの業務も行っております。
長年、旅行会社のシステム開発を中心に行っていたメンバーが集まって2011年に創立しました。
ユーザーニーズの調査から要件定義、システム設計、プログラミング、試験までシステム開発における全ての工程と
稼働後の保守まで幅広くお客様のITシステムを支援しています。
また、お客様と話し合いながらシステムコンサルタントの業務も行っております。
社長挨拶 / Message
私が最初にコンピュータにかかわる仕事をしてから早40年以上経ちました。 その間にコンピュータシステムの開発技術は目まぐるしく変化をしております。しかしながらシステム開発に携わる者のシステムに対する考え方は不変です。 言うまでもなく、システムはそれを使う人のためにあります。開発側の都合がむやみに入り込む余地はありません。お客様の要望をできるだけ叶え、お客様にとってより良い方向をご提案する事をモットーとして、私はコンピュータシステムの開発にかかわってまいりました。 アダムアップの社員は数は少ないですが、全員がシステムを必要としているお客様を最優先に考えて開発をしています。お客様に満足していただく事を一番の喜びとして仕事をしています。 企業活動としてはマイナスになる事もありますが、長い目で見てお客様に信頼される会社であり続ける事にアダムアップの価値があると考えます。
代表取締役

事業内容 / Business Activity
![]() |
---|
旅行関係はもちろん、旅行関係以外にも皆さんが普段利用する身近なシステムの開発を多く手掛け、
スマートフォンやタブレットに対応したシステム開発にも取り組んでいます。 「お客さまの要望をシステムによって具現化する」という真の意味でのシステムエンジニアの仕事ができる会社です。 創立間もない若い会社ですが、メンバーの半数以上が経験を積んだシステムエンジニアですから、 新入社員にはきめ細かいSE教育を致します。 ![]() |
![]() |
大手旅行会社をはじめとした業務システムの開発がメインです。
技術要件としては、Windows系.NET及びUNIX、Linux系JavaでのWebアプリケーションの開発がメインです。 そのほか、スマートフォンでの旅行情報アプリの開発、運用にも携わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
・海外旅行販売システム
・旅行保険旅行商品券販売システム ・クレジットカードシステム ・国内旅行販売システム ・精算・会計システム ・宿泊予約システム ・鉄道切符や航空機座席の販売システム ・旅行情報システム ![]() ![]() ![]() ![]() |
会社情報 / Corporate Profile
名称 | 株式会社アダムアップ(Adamapp Inc.) |
---|---|
設立年月日 | 2011年11月22日 |
資本金 | 15,000,000円 |
本社所在地 | 〒105-0013
東京都港区浜松町2-7-16 第3小森谷ビル別館8階 |
電話番号 | 03-6880-9024 |
代表取締役 | 小山田 勝 |
従業員数 | 18名(2023年4月現在) |
取引金融機関 |
●三井住友銀行 浜松町支店
●りそな銀行 五反田支店 ●きらぼし銀行 浜松町支店 |
登録免許 | 労働者派遣事業許可番号 派13-306924 |
主要取引先 | ●株式会社KNT-CT・ITソリューションズ
●KNT-CTホールディングス株式会社 ●Sky株式会社 ●株式会社ネクストヴィジョン ●株式会社情報システム工学 ●株式会社コアコンセプト・テクノロジー ●株式会社アジルコア |
加盟団体 | 東京商工会議所 |
アクセス / Access
|
〒105-0013
東京都港区浜松町2-7-16 第3小森谷ビル別館8階 ※第3小森谷ビルとは異なる建物です。 |
![]() ![]() |
|
採用情報 / Recruitment
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用情報新 卒 採 用2023年新卒採用中
新卒入社社員の声2016年新卒 Y・Yさん 研修から現場でのOJTまで、先輩にしっかりサポートしてもらいながらステップアップできる会社です。 2017年新卒 Y・Kさん 先輩は優しく、技術に長けた方たちばかりですので分からないことがあっても気軽に相談しやすい雰囲気です。 2018年新卒 Y・Tさん プログラミング未経験で入社しましたが、研修や先輩方のフォローが手厚く、多くの新しい知識を得ることができました。 中 途 採 用
|
![]() |